なにげない日常を支えて、ゆたかな未来を築く。
マルイ紙業の仕事は、快適な暮らしの中に生きています。
創業から今まで環境への取り組み・進化とともに事業を展開してきました。
安心で、信頼できる企業として認識されるよう、様々な環境への取り組みを行っています。
廃棄物を通じて、「人と人との繋がりを大切に」をモットーに社会貢献していきたいと考えております。
小さな緑から大きな感動を得て、小さな願いが大きな夢にかわる。
廃棄事業を通じて地球環境を守り、地域社会と繋がりながら成長する企業であり続けます。
当社では一般的な廃棄物収集処理だけではなく、個人のお客様向けサービスとして
遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃・家事代行サービスなどの事業も行なっております。
企業様はもちろんのこと個人の方からのご依頼も承っております。
廃棄物収集・処理・環境衛生のプロフェッショナルとして、幅広いサービスの提供を目指します。
廃棄物処理サービス
一般廃棄物収集処理・産業廃棄物収集処理・医療用廃棄物収集処理
事業系廃棄物(一般・産業)や医療機関からの特別産業廃棄物収集処理企業様のゴミの回収からゴミ処分、請けたまわります。
遺品整理・不用品回収サービス
遺品整理 不用品回収 生前整理 家事代行 お困りごとの解決
ご家庭で出る不用品冷蔵庫・洗濯機などの粗大ゴミの処分、企業様のオフィスや倉庫からでる不用品回収など、あらゆる「ゴミ」「廃棄物」の処理いたします。家事代行業務、ゴミ屋敷などの清掃(特殊清掃)も
かたづけ丸にお任せください。
家庭系粗大ごみ回収
法人向けサービス
事業系粗大ごみ
行政向けサービス
委託回収
飲食店、スーパーマーケット、オフィスなどから排出される事業系一般廃棄物を収集し、市の処理施設に搬入しています。
工場などから排出される産業廃棄物を収集し、中間処理施設や最終処分場に運搬いたします。
各種収集車両、コンテナを保有し、法令遵守で、安全且つ適切なサービスを行っています。
「ゴミではなく資源である。」とマルイ紙業では考えます。
年々増加するゴミをどうすれば「再生品」として有効資源化し、また社会に循環していけるかを常に考え実践しています。大切な次のリサイクルへ。
医療現場の知識のあるスタッフが医療機関などから排出される感染性廃棄物などの収集運搬も行っています。
処理したい量や設置したい場所に合わせてコンテナをお選びください。お電話一本でお届けいたします。大きなゴミ箱をレンタルする感覚ですのでお気軽にお問い合わせください。
マルイ紙業では地域の清掃業務なども承っております。
街を奇麗に保つのもマルイ紙業の使命だと考えています。
家事代行事業も行っております。
他社には無い丁寧な対応でスタッフ全員がお客様に喜んでいただけるように誠意を持って仕事に取り組みます。
女性スタッフによるきめ細かな作業も安心してお任せください。
当社では、廃棄物の種類や量などお客様のご要望にお応えできるように各種収集運搬車両10台を保有。
鹿芥車 4 tパッカー
積載量 2,000kg
積載可能容量 6.0 ㎥
保有台数 2 台
鹿芥車 2 tパッカー
積載量 2,000kg
積載可能容量 4.0 ㎥
保有台数 2 台
2tダンプ
積載量 2,000kg
積載可能容量 8.0 ㎥
保有台数 1 台
1.0㎡コンテナ ・2.5㎡コンテナ・6.0㎡コンテナ
(L1.13×W0.95×H1.00)…4台
800Lコンテナ ・1.25㎡
(L1.30×W0.89×H1.06)…4台
マルイ紙業は優良産廃処理業者として認定された企業です。
廃棄物業者は法令を遵守し作業を行わなければなりません。
一般廃棄物はもちろん産業廃棄物、特別管理産業廃棄物の処理も、 ワンストップでご提案いたします。
種類 |
収集運搬品目 |
一般廃棄物処理 |
紙くず / 木くず / 繊維くず / 青果くず / 廃プラスチック類(ペットボトル・容器プラ) / 古紙(段ボール・新聞・雑誌・牛乳パック) / 残飯等の一般廃棄物 / 動植物性残さ (一般廃棄物) |
産業廃棄物処理 |
燃え殻 / 汚泥 / 廃油 / 廃プラスチック類 (医療系廃棄物含む) / 紙くず / 木くず / 繊維くず /金属くず / ガラスくず及び陶磁器くず / がれきくず / ダスト類 / 建設廃材 / 動植物性残さ (産業廃棄物) / 混合物 |
特別管理産業廃棄物 |
感染性廃棄物 / 小型・大型医療機器 / 薬品・試薬 / カルテ・フィルム / 特殊器材 / |
産業廃棄物が発生すると、それらの多くは中間処理工場に運ばれます。
中間処理工場では、受け取った産業廃棄物を最終処分しやすいように処理し、リサイクル率を高め、最終的に埋立される廃棄物を減らす意味でとても重要です。
中間処理によるリサイクルから管理型最終処分まで、当社の充実したネットワークを駆使して、排出事業者様のあらゆるニーズにお応えします。
産業廃棄物管理票 (マニフェスト伝票)による効率化
当社では、電子マニフェストを積極的に導入し、廃棄物全般の一元管理をご提案します。
産業廃棄物管理票(マニフェスト伝票)とは、排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際に、定められた事項を記載し交付します。
電子マニフェスト管理システムは、排出事業者の廃棄物情報管理、収集運搬・処分業者の情報管理を一元化することが可能です。
こうしたシステムにより、通常行われている収集運搬・処理業者とのやりとりや事務作業にかかる時間短縮や請求業務の効率化を図って安心してお任せしていただくことが可能になります。
当社は、生ごみの資源化 (バイオマス事業)にも積極的に協力しています。
「生ごみ」の他、『し尿』『下水道汚泥』を混合し、【メタン発酵処理】をする事で、 (メタンガス)を発生させます。
ここで発生したメタンガスを燃料として発電を行う事で、一般家庭で消費する電力を年間で1,900軒分賄う事になるそうです。
また、【メタン発酵処理】後に残った<発酵後残渣>は炭化燃料化し、これまたエネルギー源として活用されます。
排出二酸化炭素(CO2)の減量による地球温暖化防止、運営コスト削減という副産物にも注目が集まっています。
マルイ紙業では、様々な社会貢献活動を通じて、
豊かな社会の実現とその持続的な発展のため、積極的に社会貢献活動を推進しています。
その他にも当社ブログにて「地域・社会貢献活動」を随時更新していますのでぜひご覧ください。
エコキャップ回収運動
キャップをゴミとして焼却処分するのではなく再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制し「地球環境を改善する」と共に換金し、医療支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育など、様々な社会貢献活動にあてられています。
共に仲間と手を取り合って、地域でのコミュニケーションや環境保全など、さまざまな社会貢献活動を通じ、地域に根ざした企業として地域社会との共生を図っています。
地域清掃活動
地域社会における「環境との調和」活動の一環として、当社では日頃お世話になっている周辺地域への感謝を込め、定期的に現場事務所周辺の公園、道路の清掃活動を行っています。
今後も地域社会の一員として、美化活動に積極的に取り組み、地域の環境保全を推進してまいります。
本社所在地
〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町タノ割38-3
TEL. 0532-32-3255 FAX. 0532-32-3256
主要取引先
豊橋市環境部・施設課 廃棄物対策課・環境政策課 豊橋市資源化センター他
愛知県 環境部
株式会社サーラエナジー
株式会社 MARUKO
株式会社 明輝クリーナー
豊橋市栄産業 有限会社
株式会社 紅久商店
株式会社 神田商店
加盟団体
豊橋市一般廃棄物処理事業協同組合
豊橋市530運動環境協議会
豊橋商工会議所青年部
愛知中小企業家同友会
豊橋北ロータリークラブ
許可番号
一般廃棄物収集運搬業 豊橋市豊橋市指令環廃第40-3号
産業廃棄物収集運搬業 許可番号第02300037941号
特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号第02350037941号
募集要項
仕事内容
①ドライバー(男女不問) →
求人ドライバー
②回収助手・遺品整理・生前整理・不用品回収・清掃・家事代行・
ハウスクリーニング 等 →
求人女性スタッフ
いろいろな仕事が出来ます
雇用形状
①②正社員(現在正社員の募集中)
①②有期雇用社員
勤務時間
①8:00~17:00 (休憩時間含む)
5:30~14:30 (休憩時間含む)
②8:00~17:00 (休憩時間含む)
給与
①②月給20万~30万円(一部残業含む)、時給制986円
年齢・経験により優遇します。
休日・休暇
①②日曜・GW・夏季休暇・年末年始休暇・有給制度・退職金制度 有
資格・経験
①普通自動車免許 ・ 中型(免許取得補助制度あり)
②普通自動車免許
待遇
社会保険完備
交通費規定内支給
車通勤可(駐車場完備)
制服貸与
資格取得会社負担
各種手当
育児手当
健康増進手当
備考
6ヶ月間試用期間あり
愛知県健康経営推進企業
とよはし健康宣言事業所
豊橋市子育て応援企業
豊橋市人材育成推進事業所登録
SDGsに取り組んでおります
廃棄物に関するご質問・お見積り、採用情報、その他に関するご質問・ご要望などは
下記フォーム又はお電話より、お気軽にお問い合わせ下さい。
※ 必要事項をご入力の上「確認画面へ」を押してください。
※ 必須の表示がある項目につきましては必ず入力くださいますようお願いいたします。
※ 個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧下さい。
個人情報保護方針
はじめに
有限会社 マルイ紙業 (以下「当社」といいます)以下の方針に基づいて個人情報の徹底した管理を行い、お客様の信頼に応えます。
1. 個人情報の定義
個人情報とは、個人情報の保護に関する法律に規定される生存する個人に関する情報(氏名、生年月日等、特定の個人を識別することが可能な情報)、ならびに特定の個人と結びついて使用されるメールアドレス、パスワード、クレジットカード等の情報、および個人に関する属性情報と考えます。
2. 個人情報の取得
当社は、適法かつ公正に個人情報を取得し、不正の手段により取得することはありません。
3. 個人情報利用の目的
お客様からお預かりした個人情報は、当店からのご連絡や業務のご案内やご質問に関する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
会員管理
・当社または第三者の商品、サービス等の販売、発送、広告、宣伝
・キャンペーン、懸賞企画、アンケートの実施
・当社のサービス運営上必要な事項の通知
・統計資料の作成、マーケティングデータの調査・分析、新サービスの開発
4. 個人情報の安全管理
当社が保有する個人情報は安全管理のもとに紛失、改ざん、漏洩等の防止に努めます。また、万一これらの事態が発生した場合には、速やかに是正措置を講じます。
5. 個人情報の委託・個人情報の第三者提供
当社が保有するお客様の個人情報の全部または一部を、利用目的遂行のために外部に委託する場合は、委託先の選定に配慮するとともに、個人情報保護に関する契約を締結した上行います。
当社は、予めお客様の同意を得ずに、個人情報を第三者に提供しません。ただし、法令に定める場合、国の機関もしくは公共団体またはその委託を受けた者からの協力の要請があった場合はその限りではありません。
6. 継続的改善
当社は、個人情報保護体制を適切に維持する為、コンプライアンス・プログラムを定期的に見直し、その改善に努めます。
7. プライバシーポリシーに関するお問い合わせ
当社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記までご連絡お願い致します。
〒441-8077 豊橋市神野新田町タノ割38番地3
TEL: 0532-32-3255 FAX: 0532-32-3256
有限会社 マルイ紙業 代表取締役 氏原憲志
廃棄物の問題は、日本だけでなく地球規模での課題です。
私たちにできることは、地元である豊橋を美しくきれいにすること。
人が豊かさを求める限り、地域が発展し続ける限り、廃棄物処理とリサイクルは欠かすことのできない重要な役割を担っています。
廃棄物を通じて社会に貢献し、未来のために美しい環境を残し、関わる全ての人を幸せにする事が私たちの使命だと自負しています。
業務内容については一から丁寧に指導しますので安心ください。
これからのマルイ紙業を背負う、沢山の"若き力"のご応募お待ちいたしております。